よくあるご質問
検索結果
-
京都銀行の金融機関コードは「0158」です。 店番(支店コード)については、店舗・ATMのご案内ご覧ください。
-
スマートフォンを機種変更される場合、あらためてお申込みいただく必要はありません。 ただし、京銀ダイレクトバンキングでワンタイムパスワードを利用されていて、ワンタイムパスワードアプリを利用されているスマートフォンの場合は、 ①京銀ダイレクト…
-
暗証番号をお間違えになったため、カードにロックがかかっている状況です。 再発行のお手続きが必要ですので、窓口までご来店ください。 ご来店時にお持ちいただくもの ・お届出印 ・本人確認書類(運転免許証等)の原本 ・キャッシュカード ※一部の…
-
代表口座の変更はできません。 現在のご契約を一旦ご解約いただき、変更ご希望の口座で新たに京銀ダイレクトバンキングをお申し込みいただくことになります。 なお、現在のご契約に登録された本人口座で京銀ダイレクトバンキングを新規申込する場合、解約…
-
ワンタイムパスワードをご利用いただいていた場合、ワンタイムパスワードの利用登録が必要です。以下のお手続きをお願いします。 京銀アプリのワンタイムパスワード機能で「初期設定」してください。 なお、ワンタイムパスワードアプリをご利用される場合…
-
総合口座定期預金に限り、解約予約であれば、ATMで受付できます。 総合口座にセットされた普通預金口座のキャッシュカードを使用して、ATM により解約予約を行ってください。 ※代理人カードはお取扱いできません。 その他の定期預金の解約につき…
-
ダイレクトバンキングをお申込みされている方であれば、パソコン、またはスマートフォンで、定期預金、積立式定期預金の解約のお手続きができます。 一部対象外のお取引もございます。 詳しくは「京都銀行ホーム」ー「ダイレクトバンキング」-「サービス…
-
来店不要で便利な京銀ダイレクトバンキング、郵送によるお手続きをお勧めしております。 (注)以下のお取引があるお客さまは、窓口のみでのお取扱いとなります。 <当座預金、ご融資、債券・投資信託、金融商品仲介業務、でんさいサービス、 マル優・マ…
-
これまで利用されていたパソコンの電子証明書を無効にしたうえで、新しいパソコンに電子証明書を再度ダウンロードしていただく必要があります。 無効(「電子証明書の失効操作」)の詳細はこちらをご覧ください。 再度ダウンロード(「電子証明書の発行操…
-
10.一般当座勘定および家庭当座勘定の照合表は、毎月末日基準で作成し、順次お送りしております。 お客さまのご希望により毎旬末(月3回)を基準に作成することも可能です。詳しくは、お取引店にお問い合わせください。 ※作成周期の期間内にお取引がない場…
- 21 件中 1-10 番目を表示
- 1