よくあるご質問
検索結果
-
10万円を超える現金振込の受付の際は、法令に基づき「取引時確認」(ご本人確認書類のご提示および取引目的やご職業等の確認)をさせていただいております。 ご本人さま以外の方が来店してお手続きされる場合、ご本人さまの確認に加え、来店者さまの本人…
-
「定額自動送金」をご利用ください。 ・「定額自動送金」とは、一定日に一定金額を依頼人さまのご預金口座からお引き落としし、受取人さまに自動的に振込を行うサービスです。 ・所定の振込手数料に加え、お振込みの都度、別途サービス料110円(消費税…
-
お近くの京都銀行の窓口にてご入金にてお受付いたします。ご両替でのお受付はできません。 紙幣・硬貨の状態やによっては、一旦お預かりしてお時間をいただく場合もございますので、ご了承ください。 【ご来店時にお持ちいただくもの】 ・通帳(スマート…
-
当行でお取扱いできる収納企業の口座振替依頼書であれば受付が出来ます。 京都銀行でお取扱いできるか、収納企業へお問い合わせいただいたうえで、お近くの窓口までご来店ください。 ご来店時にお持ちいただくもの ・通帳 ・お届出印 ・口座振替依頼書…
-
口座振替を一度だけ止めることは出来ません。 口座振替契約を解約させていただくことになります。解約のお申込みは書面でいただきます。 「預金口座振替解約届」をご用意しておりますが、収納企業制定の解約届が必要な場合があります。 お手続きには日数…
-
引落日当日中にご入金いただければ引落されます。(一部対象外のものがあります) 当座預金へのご入金は15:00までとなっております。出来るだけ引落日前日までにご入金ください。
-
【金額が10万円以下の場合】 本人確認書類は一律不要です。 【金額が10万円を超える場合】 本人確認書類が必要です。 ただし、次の学校宛に「入学金・授業料」(※1)を振込する場合、本人確認書類は不要です。 <学校教育法第一条に規定する学校…
-
定額自動送金の解約は可能です。お近くの窓口までご来店下さい。 定額自動送金の内容変更は可能です。ただし、変更項目によっては、一旦解約手続きの上、新たに定額自動送金の申込が必要となる場合があります。お近くの窓口までご来店下さい。 【ご来店時…
-
同じものを再発行することはできません。 お振込みの証明が必要なお客さまは、お振込みのお手続きをされた店舗の窓口(店舗外ATMの場合は管理母店)までお問合せください。 ※店舗外ATMの管理母店については、店舗・ATMのご案内をご確認ください…
-
お受付いたします。 ※両替枚数1枚から手数料がかかります。 ※同一金種の新札への交換も同様の手数料となります。 手数料は、円貨両替手数料をご覧ください。 ※紙幣・硬貨の状態によっては、ご両替での受付ができず、お断りさせていただくことがござ…
- 57 件中 1-10 番目を表示
- 1