よくあるご質問
検索結果
-
投資信託のお取引店へ、お届出印をお持ちのうえお手続きください。 なお、NISA口座・つみたてNISA口座の廃止には、NISA預りの残高がないことが条件になります。
-
<京銀ダイレクトバンキングの場合> 京銀ダイレクトバンキングの契約があり、かつ投資信託口座をご本人口座に登録されている場合は、お手続きできます。京銀ダイレクトバンキングのログインはこちら <窓口の場合> ご本人さまが、投資信託のお取引店に…
-
〇譲渡損益 投資信託を売却したときの税制上の損失や利益のことで、個人のお客さまの場合、次のように計算します。譲渡益には課税され、譲渡損には課税されません。 譲渡損益 =(解約価格-取得単価)× 解約口数/10,000 〇運用損益 時価評価…
-
以下の通り、お手続きを行ってください。 ①現在NISAを利用している金融機関で、NISAの金融機関変更手続を行ってください。 ②「非課税管理勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」が交付されますので、お手元に届きましたら投資信託のお…
-
<京銀ダイレクトバンキングの場合> 京銀ダイレクトバンキングの契約があり、投資信託口座をご本人口座に登録されている場合は、お手続きできます。京銀ダイレクトバンキングのログインはこちら <窓口の場合> ご本人さまが、投資信託のお取引店にご来…
-
投資信託のご購入と円定期預金のお預入れを同時に行っていただいた個人のお客さま(未成年者を除く)を対象に、お取引総額のうち投資信託を50%以上ご購入いただき、残りを定期預金にお預入れいただきますと、定期預金に特別金利を適用いたします。 詳し…
-
明細は郵送される各種報告書、または京銀ダイレクトバンキングをご利用のお客さまは、インターネットでもお取引内容がご確認いただけます。 ※投資信託は通帳や証書を発行いたしません。 〇各種報告書 ・取引報告書 投資信託のご購入・ご解約のご注文が…
-
NISAとは、上場株式や株式投資信託等の配当所得や譲渡所得にかかる税金が非課税となる制度です。「NISA」を利用することで、毎年120万円(最大600万円)までの上場株式や株式投資信託の値上がり益や配当、分配金が5年間非課税となります。 …
-
10.京銀アプリまたは窓口でお申込みいただけます。 〇京銀アプリの場合 京銀アプリをダウンロードいただき、案内に沿ってお手続きください。 京銀アプリでの投資信託口座開設手順はこちらをご覧ください。 〇窓口の場合 ご本人さまが、窓口までご来店くだ…
- 58 件中 1-10 番目を表示
- 1