よくあるご質問
検索結果
-
年末調整等に必要な住宅ローンの年末残高等証明書が欲しい
以下の時期にご自宅へ郵送いたします。 〇前年までに住宅ローンをお借入れされている場合 10月20日頃に発送 〇住宅ローンを初めてお借入れされた場合 翌年の1月20日頃の発送 ※お借入れ時期や借入内容(他行借換)、借入年数などによって、発送… -
住宅ローンの一部繰上返済をしたい
「京銀ダイレクトバンキング」でお手続きいただけます。 ご利用に際しては、「京銀ダイレクトバンキング」を事前にお申し込みいただき、住宅ローンのご返済用預金口座をご本人口座にご登録いただく必要がございます。 一部繰上返済方法は、「返済額を変更… -
現在の住宅ローンの残高が知りたい
お届けのご住所にお送りしている返済予定表でご確認いただけます。 また、京銀ダイレクトバンキングでもご確認いただけます。 ご利用に際しては、事前にお申し込みいただき、住宅ローンのご返済用預金口座を「ご本人口座」にご登録いただく必要がございま… -
ローン返済日に残高不足だった場合、どうすればよいか
口座の残高不足のため、お借入中のローンの引き落としができなかった場合は、速やかに返済用普通預金口座に不足額をご入金ください。 約定返済日(休日の場合は翌営業日)に入金が間に合わなかった場合は、延滞された日数分の遅延損害金が合わせて引き落と… -
住宅ローンの全額繰上返済をしたい
「京銀ダイレクトバンキング」でお手続きいただけます。 ご利用に際しては、「京銀ダイレクトバンキング」を事前にお申し込みいただき、住宅ローンのご返済用預金口座をご本人口座にご登録いただく必要がございます。 詳しくは、個人ローンの繰上返済・固… -
2人で住宅ローンを申込めますか
「連帯債務」でのお借り入れが可能です。 例えば、ご夫婦でお借り入れする場合、夫と妻で1口の住宅ローンをお借り入れする「連帯債務」でのお取り組みが可能です。 詳しくは、住宅ローンをご覧ください。 -
元利均等返済と元金均等返済の違いを知りたい
〇元利均等返済 月々決まった額(元金+利息)を返済する方式です。 毎月の返済額が同じなので、返済計画が立てやすいというメリットがあります。 〇元金均等返済 月々決まった元金に利息を加えた額を返済する方式です。 毎月、一定額の元金を返済して… -
京銀アプリ・京銀ダイレクトバンキングで個人ローンの繰上返済のシミュレーション、予約、残高照会をしたい
以下の手順でお手続きください。 ①京銀アプリを開く ②「カードローン・個人ローン」をタップ ③「ローンのお取引」をタップ ④「個人ローン(照会・繰上返済)」をタップ ⑤「残高照会・繰上返済予約」をタップ ※パソコンなどをご利用でブラウザか… -
借入中のローンの返済日を変更したい
条件変更のお手続きが必要です。 お取引店へお問い合わせください。 ※お手続きには、所定の手数料がかかる場合がございます。 詳しくは、手数料のご案内をご覧ください。 ○店舗住所・電話番号一覧はこちら ○店舗を地図から探す場合はこちら -
借入しているローンの残高証明書を発行して欲しいのですが、どうすればよいですか?
店頭にて発行が可能ですので、お取引店にお問い合わせ下さい。(所定の発行手数料が必要となります。)
- 41 件中 1-10 番目を表示
- 1
