よくあるご質問
検索結果
-
これまで利用されていたパソコンの電子証明書を無効(失効)にしたうえで、新しいパソコンに電子証明書を再度ダウンロードしていただく必要があります。 マスターユーザ・管理者ユーザの方が、本サービス取引画面にログインができる場合は、画面上で電子証…
-
振込振替サービスでもデータ伝送サービスでも可能です。操作方法は以下をご覧ください。 【振込振替サービス】 「振込振替サービス」→「新規取引」あるいは「振込データの新規作成」を選択→「支払口座」を選択→振込先口座指定方法を選択→振込先口座を選…
-
支店番号、口座番号の入力時には、いくつか留意いただきたい点がございます。 詳細はこちらをご覧ください。
-
管理メニューよりご変更の操作をしていただきます。 ○操作方法 管理メニュー → 利用者管理 → 利用者情報の管理 → 該当のユーザを選択 → 新しいメールアドレスを入力
-
○通常貯金・通常貯蓄貯金の場合 ■店番・・・「記号」の2・3桁目に「8」を加えた数字(店名は店番を漢数字に置き換えたもの) ■科目・・・「通常貯金」→「普通預金」、「通常貯蓄貯金」→「貯蓄預金」 ■口座番号・・・「番号」の下1桁(「1」)…
-
利用者名(ご変更があればメールアドレスも)を、管理メニュー よりご変更ください。 また、パソコンをご変更(パソコンのアカウント変更も含む)の場合は「電子証明書の失効操作」が、ログインIDをご変更の場合は「ログインIDの初期化」のお手続きが…
-
管理メニューより新しいご利用者様の情報(ログインID・ログインパスワード等)をご登録後、新しいご利用者様が利用されるパソコンから電子証明書を取得してください。 ○新しいご利用者様の情報の登録方法 管理メニュー → 利用者管理 → 利用者情…
-
電子証明書の取得とサービス利用権限の付与の操作をしていただく必要があります。 ○電子証明書の取得方法 京銀インターネットEBサービスのログインページの「電子証明書発行」ボタンより、取得していただきます。 ご利用のブラウザがEdgeやChr…
-
お取引店にてお申込みの手続きが必要です。 また、お取引店での手続き完了後、お客さまがパソコンでインターネットEBにログインいただき、以下の操作を行っていただく必要があります。 ○利用口座を追加する場合 管理メニュー → 企業管理 → 口座…
-
お取引店にてお申込みの手続きが必要です。 ※振込振替の都度指定方式の「当日扱い」は、ログイン方法が電子証明書方式でかつ「ワンタイムパスワードサービス(スマホ認証機能付)」あるいは「トランザクション認証」をご利用のお客さまがお申込みいただけ…
- 23 件中 1-10 番目を表示
- 1